tshizuku03の日記

主にoracleやLinuxコマンドについての記事を載せていきたいと思っています。

基本コマンドとファイル操作

LPIC101を勉強しようと思う。 まずは、基本コマンドとファイル操作 ⚪️シェルはLinuxでOSとユーザーの仲立ちをするユーザインタフェース。ユーザがコマンドを解釈して、実行するインタプリンタで、ユーザはシェルを通じてOSを扱うことができます。 **シェル変…

HTMLのtableタグ

ブログを書く為に、HTMLのtableタグを備忘録として残します。 列-A列-B 行-1 A-1 B-1 行-2 A-2 B-2 行-3 A-3 B-3 <table class="table2" border="1"><tbody><tr> <th> </th><th><span style="color: #ff0000;">列-A</span></th><th> <span style="color: #ff0000;">列-B</span></th></tr><tr> <td>行-1</td> <td>A-1</td> <td>B-1</td></tr><tr> <td>行-2</td></tr></tbody></table>

index再構築コマンド

ALTER INDEX <スキーマ名>.<index名> REBUILD ONLINE; index再構築後、統計情報取得? 統計情報取得後、index再構築? どっちがただしいのだろう??

統計情報_問い合わせ処理の実行

実行計画と実行統計、経過時間を表示する。 SQL>SET AUTOTRANCE TRACEONLY SQL>SET TIMING ON SQL>SELECT * FROM emp1; (結果省略) SQL>ALTER SYSTEM FLUSH BUFFER_CACHE; AUTOTRACEの統計名称 説明 ・recursive calls 再帰的にコールの実行回数。oracle内部…

Oracle でのSQL処理の流れ

クライアントアプリケーションから発行されたSQLは、サーバープロセスが処理します。 サーバープロセスが行うSQL処理は大きく分けるといかの3つです。 1.SQL解析 2.SQL実行 3.行の取得(SELECTの場合のみ) 1.SQL解析 共有プール確認 ↓(共有プールに解析済…

Node.jsとデータベース・クラウドで今すぐ試せるIoTスモール・スタート

Oracleのエバンジェリスト中嶋さんが語るIoTの実践動画です。 この動画は、2015年12月に開催されたOracleのイベントの内容となっています。 実際にシュミレータを動かしながら講演を行っていますので、 とても理解しやすく、楽しい内容となっています。 中で…

ツールの紹介

Oracle Live SQL 皆さんは、Oracleデータベースを無料で自由利用できるサイトをご存知でしょうか。 簡単なテーブルやプロシージャ作成なら試せる環境がオンラインであります。 利用するには、Oracleのアカウント登録(無料)が必要となるのですが、 サインイ…

Oracle_SQLチューニング

SQLチューニングを勉強することになりました。 以下のようなルールがあるらしい。他にもあるか調らべなきゃな。 where句の条件指定時は索引列に関数を指定しない 指針:where句の条件を指定する場合、索引列に対して右辺の値に対して適用可能であるかを検討…

外部制約・外部キー制約

表のキーの値について、関連する表のキーの値と一致する場合にデータとして許可する。表と表の論理的な関連付けを行い外部キーに対して値(親キー)が存在する事を保証する。外部キーには、親表の値もしくはNULLをもつことが可能。外部キーの親キーは主キー…

統計情報ロック/ロック解除

統計情報を手動で取得しようと思ったら、ORA-20005エラーになってしまった。 どうやら、統計情報にロックがかかっているらしい。 解除方法は以下コマンドである。 ■統計情報ロック exec dbms_stats.lock_table_stats('スキーマ名', 'テーブル名'); ■統計情報…

HatenaBlogはじめまっした

気ままに技術ネタを載せていきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。 SELECT * FORM <スキーマ名.テーブル名> このブログは、コードも書けるから素敵ですね^^